憧れのゲームサウンドクリエイターを目指そう!

未経験からでもプロを目指せる3つの理由

DTMに特化した最先端のカリキュラム


ゲーム制作に関わらず、世の中のほとんどの音楽制作現場でDTMの技術が使われているといっても過言ではありません。バンタンはDTMでのサウンド制作に特化することで、今の時代にふさわしいハイレベルなクリエイターを育成します。

カリキュラムの紹介 (主な項目のみ抜粋)
DTM実践
シーケンスソフトの基本的なオペレーションから、作曲、エフェクト処理など実践のスキルを習得
ミキシング実践
楽曲のバランスを調整するミキシングの工程の理解や、プロレベルのノウハウを基礎から応用まで習得
音楽理論
楽譜の読み方から和音、コード進行の分析といった理論を学習。プロとして確かな基礎力を習得
アレンジ/リミックス
作品コンセプトやイメージを正しく表現するためのアレンジ理論、リミックスの手法を習得
ゲームサウンド制作
ゲームに使用されるBGM、効果音など、多彩なジャンルにあわせたサウンド制作スキルを習得
サウンドプロモーション
自分を売り込むセルフプロモーションの手法に加え、音楽配信、著作権などのビジネス知識も習得

様々な分野で活躍する現役プロに学ぶ

最新の技術を駆使するサウンド制作の現場には、当然のことながら最新の知識と技術が必要です。
それらを未経験からでも無理なく身に着けるには、最新の現場を熟知する現役のプロから学ぶほかありません。
「プロになるにはプロに学ぶ」これがバンタンのこだわりです。

講師紹介

内田 哉
内田 哉
ゲームBGM制作
profile:
(株)タイトーにてサウンドチームZUNTATAのチーフプロデューサーを務め、数々のサウンドやアルバムCDをプロデュース。技術書執筆なども手がけている。現在は(株)ファラッドとして独立。
ZAK先生
ZAK先生
作曲&編曲
profile:
サウンドアンドレコーディングミックスダウンコンテスト最優秀賞を受賞。幾つものオリコントップテンアルバム、シングルの楽曲提供、アレンジを行う。
岡 素世
景山 将太
サウンドビジネス研究
profile:
作・編曲家。SPICA MUSICA 代表。主な代表作:『ポケットモンスター X・Y』『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』『ポケットモンスター ジ・オリジン』『大乱闘スマッシュブラザーズX 』『ルミナスアーク』など。『ポケットモンスター X・Y』では、ゲーム内すべての音に関するディレクション、及びサウンドチームの統括も行った。
梶野 俊夫
梶野 俊夫
ゲーム音響制作
profile:
1990年カプコン入社。代表作は「ロックマンX」シリーズなど多数。現在は(有)audio studio代表取締役社長。

安心の個別サポート

バンタンでは、未経験者をプロに育成するために、もっとも大切にしているのが、「一人ひとりに行き届く」ということです。基礎に重点をおき、個性にあわせた応用力を習得することが可能です。才能ではなく、教育方法があなたをプロへと導きます。

少人数制の授業
大人数で授業する学校が多い中、バンタンの1クラスの人数は25人程度。現役プロ講師が、一人ひとりきめ細かい指導ができるように少人数で授業を行っています。
フォローアップレッスン
理解度に応じて定期的にフォローアップ授業を完備。弱点を補う「補講」から、「大手企業対策講座」など、あなたやる気に応える授業が用意されています。
個人スキルチェックシート
自分のスキルを客観視できる「スキルチェックシート」を業界プロの評価のもと個別に成。自分の長所・短所を正しく理解した上で、適切な対策、改善を行うことが可能です。

夢に向かってがんばっている在校生の声

森 健太さん
森 健太 さん  ゲーム学部

ニーズに合った曲を作れるようになり、楽しみが広がりました!
高校卒業後は友人とバンド活動をしていましたが、自分で作曲をしたいと思い、作編曲を中心に学べるバンタンに惹かれて入学を決意しました。常にプロから評価をしてもらうことで、学生作品とは言え、プロ意識を持つようになりました。自分の好みだけでは無く、『ニーズに合った曲を作る』という事は、入学前には経験がなかったのでとても新鮮でした。音の幅がどんどん広がっていくのを感じる毎日で、講師の期待に応えられるとすごく嬉しいです!音楽理論の授業では、聴いていて楽しくなる音の組み合わせなどを学べるため、作曲にとても役立ちます。映像に合わせて音を作ることが好きなので、将来は映画やゲームの作曲ができるようにがんばります!

夢を叶えて業界でプロとして活躍するバンタンOG&OB

上野大典さん
上野 大典 さん
有限会社ソナリティ
音響効果制作

幅広い授業を受けられたことが大きい
授業の中には退屈なものもありますが、必ずその経験を活かす場があります。そしてもう1つが、仲間や先輩方との出会いです。卒業後の人生の中で、意外な形で、不要に思われた技術を生かせる場面があります。想像もつかなかった形で仲間と再会することがあります。それらはここでの2年間を有意義に過ごしたのならば誰にでも起こりえることです。全力でぶつかってください。全力で応えてくれる人がここにはいます。