
就職内定もできる作品審査会
年に2回実施する、企業の採用担当者に対して作品のプレゼンテーションを行う作品審査会です。評価の高い学生には企業からのスカウトが行われ、そのまま就職内定の道が開かれます。
審査会実績企業 (一部抜粋)
- 株式会社セガ
- 株式会社サイバーコネクトツー
- 株式会社キャメロット
- 株式会社イニス
- 株式会社ゼロディブ
- プラチナゲームズ株式会社
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社ユークス
- 株式会社Aiming
- 元気株式会社
- 株式会社アルファドリーム
- 株式会社エイティング
あなたのデビューを多くのプロジェクトでサポート。バンタンは「業界へ就職」だけでなく「プロデビュー」にも強いスクールです。それは、考え抜かれた教育方法と、業界コネクションを活かしたデビューサポートが揃っているからです。
バンタン独自の授業『アニメ演出カリキュラム』を通し、有名アニメーション作品から最新の演出技法を身に付けることで、企業が求める作品の制作が可能になります。
手描きでは描くことができない、炎や雨などの表現やアクションシーンの演出を際立たせる技術を身につけます。
現在のアニメーション制作で多用されている技法『セルルックCG』を習得。1 ステップ上の映像表現が可能になります。
実際のアニメ監督、アニメーターによるアニメ制作指導。コンテ制作から、演出技法、作画に至るまでを学び、実際に1本のアニメーションを制作します。
実際の商品化を前提とした作品制作をはじめ、その企業独自の制作手法やツールを使用した実習、企業へ向けた企画プレゼンテーションなど、他にはない超実践的な特別授業を定期的に実施しています。
スタジオカラーさんにお越しいただいて、劇場用映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズと、フルCG アニメーション「Cassette Girl」を題材に、現場で行われたCGワークについてお話いただきました。それぞれの映像で使用されたCG素材を見せていただきながら、映像が出来上がってきた過程を学ぶことができました。
© カラー
本セミナーはピカチュウやガチャピンの骨格図を描いたことでも有名な古生物復元画家の小田隆氏とZBrush のスペシャリスト吉田雅則氏を講師にお招きし、体や生物の仕組み、3Dモデリングの極意などをお話いただきました。また、実際に模型を見ながら骨の動きや筋肉のつき方をわかりやすく解説し、モデリング作業を実演しました。
CGアニメ『宝石の国』でみられる美しい質感表現の作りこみや、制作の過程などお話しいただきました。キャラクターの表情修正のビフォーアフターなど細部表現へのこだわりや、光の調整など、現物データをもとに詳しく解説いただきました。
映画の監督・脚本である平尾隆之氏とプロデューサーの松尾亮一郎氏をお迎えし、映画化の経緯、原作からアニメ化する上で気をつけたこと、キャスティングへのこだわりなど、お二方だからこそのアニメ制作の裏側を教えていただきました。学生たちの多くの疑問にもお答えいただき、とても貴重な講演会となりました。
年に2回実施する、企業の採用担当者に対して作品のプレゼンテーションを行う作品審査会です。評価の高い学生には企業からのスカウトが行われ、そのまま就職内定の道が開かれます。