CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2014.10.23.THU
こんにちは★バンタンゲームアカデミーです(・∀・)ノ
株式会社SEGAのハウスツール『アクロアーツ』の体験授業が行われました!
本日講師をご担当頂く方は、第一研究開発本部 デザイン開発セクションからお越しいただきました。
入社20年以上の大ベテランの方です。
「2日間、よろしくお願いします。普段のメイン業務は、モーションデザインです。
エフェクトを使う仕事とはどんなものか。少しでも感じてもらえたら嬉しいです」
他にも現役社員の方々が、指導をしてくださいます★
まずは、『戦国大戦』のエフェクト事例を大公開!
講師
「モデルがあって、動きがあって、最終的に組み込むものが『エフェクト』です。
エフェクトが入ると一気に格好よくなるでしょう?」
まずは、基本的なアニメーションの作り方を学んでいきます。
テーマは……「地球と月」!
地球の自転、公転&地球の周りを公転する月も作ります!
「自分の作品が、どういう仕上がりになっているのかこまめにプレビューしましょう」
原点を中心に、地球を円運動させ……細かく動きを編集します。
プレビューすると……「地球」の公転ができました!
続いて挑戦するテーマは……「キラキラ星」!
講師
「5フレームごとに 星1を無限に発生させます」
そこで、学生から質問が。
「フレームってなんですか?」
「アニメーションのコマの単位を、ゲーム開発では『フレーム』と呼びます。
ゲームでは1秒間に60コマのアニメーションを使用しているんですよ」
星1が次々と発生しては消えて、という状態を無限に繰り返すように設定すると……
あら不思議!
流れ星の完成です!
もちろん、色合いを調整することもできるんですよ。
「俺には、星が見えないというかたはいませんか?」
と、サポートチームが手厚くフォローしてくれるので安心です。
自由作品では、サンプルデータをひもとき、まったく同じものを作ってみたり、
サンプルデータの各要素を組み合わせて、オリジナルのエフェクトを作ってみたり。
アイデア次第で、多彩な表現をすることができます♪
2日間、本物のツールに触れることで、やる気がアップしただけでなく
一流のゲーム制作現場をイメージすることができたようです★
講師の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました!!
CAMPUS INFO