
名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2015.10.07.WED
こんにちは★
バンタンゲームアカデミーです(・∀・)ノシ
バンタンゲームアカデミーでは、複数回にわたり、
世界的なゲームメーカー、ベセスダ・ソフトワークス傘下の開発スタジオ、
Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア株式会社)様と
コラボレーションした授業を開催しました!
第二回目は、サバイバル・ホラーゲーム『サイコブレイク』を制作した
ゲームスタジオTango Gameworksのアーティストの方々による特別授業!
今回お話していただいたのは、キャラクターモデル、アニメーション、
エンバイロメント、VFXの各アーティストの皆様。
具体的な作業を例に、各セクションの役割を話してくださいました。
まずはキャラクターモデリングについて、リードキャラクターモデルアーティストの服部さんからの講義です。
「企画が立ち上がると、どんなキャラクターモデルを作るか?というデザインがまずできあがります。
それを元にして3Dモデリングを作成するんです」
元になるイラストだけではわかりづらいときには細かい設定画を書いてもらうことも。
「カラーバリエーションなんかを作るのも僕たちキャラクターモデリング班の仕事なんです」
と、実際のバリエーションも見せてくださいました。
次はゲームにおけるアニメーションについて、リードアニメーターの本多さんからのお話しです。
「アニメーターって、コミュニケーション能力が必要なんです。
プランナーやプログラマーと密に話をして
『どんなことを実現したいか』という意見を聞き出さなきゃいけませんから」
とのこと。
『動き』はゲームの見た目のみならず、直感的にユーザーに伝わりますから、
手触りや面白さにも直接的、積極的に関与し、貢献する存在。それがゲームアニメーターなのです!
3つ目はエンバイロメントアーティストのお仕事について、
リードエンバイロンメントアーティストの飯塚さんからの講義です。
「エンバイロンメント」とは聞き慣れない言葉かもしれませんが、
これは背景を含むゲームフィールド全体の制作作業のこと★
アニメーターと同じく、他のデザイナーと密にコミュニケーションをとって制作作業を進めていきます。
「背景デザイナーが実現したいこととゲーム的に実現したいこと、その間には溝があることもあります。
この2つをうまく掛け合わせていくスキルも求められますね。これがなかなか大変なんですが、やり甲斐もありますよ」
と、おっしゃっていました。
最後はVFXアーティストについて、リードVFXアーティストの菊池さんからの講義です。
お話の最初に
「VFXって、ご存知ですか?」
と質問。
VFXとはVisual Effectsの略で、特撮を用いた映画やドラマにおける現実にはあり得ない特殊効果のこと。
光線やビーム、爆発効果などのことですね!
ゲームにおいてはそれに加え、火や煙、水しぶきなど、自然現象を再現する技術も含まれるのだそう!
「VFXの難しいところって、ただ技術を身につけただけじゃ駄目なところなんです」
「たとえば、ある現象や事象を向きや形、色の組み合わせなど、どんな要素から構成されているのかを分解して、
各要素に最適な方法で表現し、それらを組み合わせることで本物のように見せなければなりません。
細かな制約がある中でどう魅せるのか、柔軟な発想で作業をする必要があるんですね」
どのセクションでも、必要なのはゲームをより面白くするために考えぬくチカラ。
ただ作業をすることだけではよいゲームは作れません。
常に全体を観察し、自分の持っている技術で実現できることをどんどん伝えていくことで、
よりよいゲームを作っていくことができるんですね。
ためになるお話、本当にありがとうございました!
次回は、プログラマー編です!お楽しみに★
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO