CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2015.10.25.SUN
みなさん
はじめまして
ボーンさんのブログに飛び込むことになった
園田です!Hoooooo!!!
イベント「【関西】UE4 GameJam」を実施しました!
GameJamってイベントご存知ですか?
・制限時間をきめて、ゲームを一本チーム制作するイベント!
・参加者は学生やゲーム制作のプロ・アマチュアで主に構成。
そのメンバーで即席チームを作ります。
・企画からはじまり、最後にはゲームの講評会までを「たった2日」で行います。
今回のテーマは「UnrealEngine 4」を使ったゲーム制作です!
アンリアルエンジンについてご存知ではない方のために説明しますと、
・コンシューマやスマホ、PCゲームなどさまざまなプラットフォームに向けてハイクオリティなゲームを制作するために使用できるプロ仕様のツールです!
「いろんな機械で高品質なグラフィックのゲームを開発できるようにしたすごいツール」をつかって2日間で
そんなUE4のゲーム開発イベントの指揮をとってくださったのがこの方!
エピック・ゲーム・ジャパンのアンリアルエンジンコミュニティサポーター
中村匡彦 講師です!
初日のスケジュール
09:00~10:00 集合と同時にチーム編成開始
10:00~12:00 アイディア相談
12:00~22:00 ゲーム制作作業
~22:00 初日終了
【1日目】
みなさん続々と会場に揃ってきています。
講師の中村匡彦先生指導のもと、
チーム編成をしてさっそく作業スタート!!
12時までは自己紹介やディスカッションをして2日間の方向性をきめていきます。
それぞれ自分がどこでチカラになれるかを真剣にかんがえています。
お昼を食べたらさっそく作業スタート!
ホワイトボードにアイディアや仕様がどんどん書き込まれています。
それを各担当が補足していき形になっていく様は圧巻ですね
休憩時間にはプロや先輩、他校の方との交流を深めています
終始楽しそうな雰囲気がつたわってきますね
作業が再開すると真剣な表情に!
チームの枠をこえて技術交流をしています。
プロの現場を肌で感じてメモを走らせる人が多くいました
そうこうしている間に夜22時になりました!
帰り際には「あっという間だった」という声がたくさんきこえてきました。
ラスト一日ですね!
【2日目】
二日目の日程は、
09:00~18:00 作品制作
18:00~20:00 発表会
9時前にはほぼメンバーが揃い制作がスタート!
朝が弱いといっていた生徒も気合が入っています!!
朝から何度もミーティングを重ねて「ここまで作ったら完成。クオリティをあげるならココ」などの再調整が聞こえてきます。
完成にむけてどんどん素材をつなげていきます
そして
18:00 ~
いよいよ作品公表会です!
発表準備は見てるこちらもドキドキしますね!
Unity-chanが暴れ回ります!
強そうなボスを華麗撃破っ!
次は「社畜ちゃん」です!
社畜ちゃんがブラック企業(ビル)破壊させる爽快なゲームでした!
世の中に対する不満を一身に背負った社畜ちゃん。
発表者も特に力が入っておりました!!
途中参加者や少し遅れてきたメンバーで構成された異色なチーム。
ですが、クオリティは素晴らしい!
幻想的な世界観で画面をクルクル動かして玉をころがし、必要なアイテムを取得していくゲーム!
そして次は、
あれ?!見たことあるロゴg(ry
窓が割れてそうな学校ですね・・・
火をつかって学校の中を大暴れしている様は圧巻!
エフェクトや、短時間で学校をつくった作業の速さがすごいっ!!
卒業ですね(意味深
たくさん熊がでる、という説明で始まった「インフィニティーベア」
ステージが複数用意されていたり、ステージごとに違うBGMが用意されていたりと、作り込みがすごい!
チャージをして近くの熊を衝撃波でたおす!チャージも攻撃もエフェクトがとにかく綺麗です。
高低差のあるマップもつくり、
雪や霧などの効果もつけていました!こだわりがすごい!!
最後は学生チーム!
バンタン在校生と他校の学生で構成されています!!
爽快感溢れるアクションRPG!!
迫り来る敵をバッサバッタと倒すとボスがいる部屋のカギがドロップし・・・
ボス登場っ!!
緊張感のあるボスバトルまでしっかりつくってくれていました!!
すべての発表もおわり、
中村先生から終了の挨拶!
各々の作品をあそんでみたり、
連絡先を交換したりしてこれからも技術交流を行っていく人たちであふれていました。
本当におつかれさまでした!
CAMPUS INFO