
名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2016.01.15.FRI
こんにちは★
バンダンゲームアカデミーですヽ(・∀・)ノ
スマートデバイス向けコンテンツやサービスを提供する
株式会社セガゲームス セガネットワークス カンパニー。
その開発本部 企画開発部 部長/プロデューサーを務める山田理一郎さんを
お迎えして、ゲームプランナー専攻2年生の学生たちを対象とした
特別授業を行いました!
薄井講師による授業「仕様書制作」の一環として行われる全4回計12時間の特別授業では、プランナーとして
現場で必要となる基礎知識から始まり
最後には、無料でできるゲーム「Free to Play」の
仕様書制作を目標とし、進めていきます。
3回目にあたる今回は、Free to Playのゲームサイクルを
一瞥するための資料「ゲームサイクル資料」と
長期のゲームプレイを想定しバランス設定などを
行うためのコンセプト資料「プレイングストーリー設計書」の
作成を中心に行っていきます(`・ω・´)☆
実際にゲームサイクル資料を作る前に
Free to Playの特色を、山田さんに解説していただきました!
「Free to Playは、いかにユーザーを満足させ切らずに
継続させるかが最も重要なこと。
では具体的にどういう形で違ってくるのかを
ゲームサイクル、UI、チュートリアルに分けて説明します」
ユーザーに長い間続けてもらって、課金したくなるような
仕組みをつくるために、必要となってくる資料が
ゲームサイクル資料なのです!!
実際に山田さんが制作したゲームサイクル資料を見ながら
その仕組みを学んだあと、学生たち自身も
ゲームサイクル資料作りに挑戦することに・・・。
セガネットワークス様の最新作「戦の海賊」や
それぞれが好きなゲームを題材に
山田さんや薄井講師から、アドバイスを受けながら
作業を進めていきます!
「戦の海賊」をクラスの中でも一番やり込んできた柏木くんは
「いろんな要素があるゲームなので、まとめるのが大変そうです」
と分析を進めていきながら、答えてくれました(゚∀゚‘)
また、自身で決めたゲームタイトルを題材にしている星くんは
「プログラマー向けの仕様は作成したことがありますが
ゲーム全体を一瞥できるような資料の制作は初めてです。
とても勉強になりますね」と話してくれました☆
このように有名企業のプロデューサーさんから
実際に現場で使われているメソッドを
直接学ぶことができるのは、本当に貴重な機会です。
次回の最終講義も気合い入れてがんばりましょう!
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO