CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2016.03.22.TUE
こんにちは!バンタンゲームアカデミーです(‘◇’)ゞ
来年度に就職活動を控えているゲーム学部の学生たちを対象にした
リクルート支援プログラム『Hunter’z-ハンターズ-2017』。
第二回目となるプログラムはデジタルコンテンツメーカーの「株式会社カプコン」の
人事部採用チームの大山夏季さんを講師に招き『就職活動の目的とゴール』をテーマとしたリクルートガイダンスを行っていただきました。
今回は、学生の就職への意識を高めてもらおうと企画されたもの。
人気企業の講演会ということもあり定員80人のところ160人以上の申し込みがあったほど学生の熱も高まっています!
まず、大山さんから「“なぜ就職を目指し就職活動をするのか”を考えてみましょう」と提案が。
学生同士、それぞれが自分の考えを周りと相談して発表!
「好きなことを仕事にしたい」
「経済的に自立したい」という意見が出てきました。
大山さんは「なぜ、就活をするかを考えると自分のゴールが見えてきます。好きな仕事をしたいのか、お金を稼ぎたいのか。それぞれのゴールを考えてください」
続いて大山さんからは「“社会人”と“学生”の違いは何でしょうか?」と質問。
「責任感の違い」
「学生が学費を払って勉強するけど、社会人は自分で稼ぐ」などの意見が学生からあがりました。
その意見を聞いたうえで大山さんは「学生はインプットが求められ、社会人はアウトプットが求められます。ですから学生時代にインプットしたことを、どんな会社でどんなアウトプットしたいかを考えてうえで企業を選びましょう」とアドバイス。
そして、具体的な企業を選ぶポイントを分かりやすく教えてくれます。
「企業は人と同じで個性があります。どんな会社で働いたら自分が幸せになれるか。5年後、10年後の社会人生活を思い浮べて選んでください」
「就職は恋愛と同じ。片想いでなく、両想いになれる会社を選ぶと幸せになれます!」と名言も飛び出し、学生たちもしっかりメモメモ!!
後半はカプコンの事業内容や今後の展望などをお話しいただきました。
モバイルやオンライン市場が大きく成長しており、世界規模で拡大しているゲーム業界。
今後も市場自体の拡大が期待されており、さらなる飛躍が見込めるとのこと。
カプコンの世界を舞台とした成長戦略に学生の期待も高まります!
そして、来年度の採用職種と仕事内容について詳しく教えていただきました。
・企画
・デザイナー
・サウンド
・プログラマー
以上4職種の仕事の流れや、実際に働いている人たちのやりがいの声も紹介してくれ、学生たちも具体的なイメージが湧いてきたよう。
最後は質疑応答タイム。
「プログラム職から企画に異動することはできる?」→「実力をつけて頂ければ可能です。入社後のキャリアパスは自分の努力次第で広がりますし、過去にも実績があります(大山さん)」
「採用では2Dより3Dの技術を重要視していますか?」→「3Dは入社して学べる環境が整っているので現時点で3Dの経験をお持ちでなくても大丈夫です。今は自分の得意分野を伸ばしてください」
などなど学生から積極的な質問が飛び交い、大盛況のうちに講演は終了!
学生のポートフォリオチェックもしていただきました!
この講演を通して、就職をする意味、そして企業を選ぶ基準が見えてきた学生たち。
来年度の就活に向けて準備が整ったようです!
CAMPUS INFO