CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
ブログ詳細
BLOG
スクールライフ
2016.09.05.MON
こんにちは。バンタンゲームアカデミーです(^0^)
バンタンゲームアカデミーでは、年に1回「選抜者スカウト展」を行っています!
審査会で高い評価を得た学生のみが、作品を展示することができます。
実際に、企業の方々からどんな評価をいただけるのでしょう?
学生たちに話を聞きました!
山口眞麗子さん「『画力が高い』というコメントをいただけて嬉しいです。
2Dキャラクターや背景など、色々な作品をまんべんなく用意しました」
松田和真さん「『モーションを動かせることは分かったから、カメラワークにも注力してほしい』という助言をいただきました。これからは演出にもこだわっていきたいですね」
「塗りが定まってないと指摘されました。いただいたコメントは、全部メモっているのでこれからに活かしたいです」と、竹内綾奈さん。
野山 裕司さん「『ファンタジーを増やして』と言われました。背景だけよりも仕事の可能性が広がるそうなので、今後コンセプトアートなども描きたいと思います」
また、展示をご覧になっていた企業の方は「スクールで教わることが、すべて正しいとは限らないということを知っていて欲しいですね。自己流に作ってみるのもいいと思います。試行錯誤して、失敗することも大事ですよ」とアドバイス。
続いては、ゲーム学部ゲームプランナー専攻によるプレゼンテーション「企画区画(キカクカク)」をお届けします!
内田奏甫さんが提案するのは、侍の一撃必殺を体感してもらうスマホアプリゲーム。
間合いを捉え、震えで敵をきる爽快感を味わえます。タイミングよく攻撃する気持ちよさや、プレイヤー間のかけひきが魅力。
「シュガーパーティーという10代後半から20代女性向けアドベンチャーゲームです。イースターをモチーフに記憶の卵を集めながら、ドキドキのシチュエーションを楽しんでもらう萌えキュンメモリーです」と、ハキハキとしたプレゼンが特徴の岡田杏子さん。
大西航輝さんはパズルシュミレーションを提案。落ちゲーの「全消し」の快感を追求した作品です。α版は、学内のゲームデザイン賞を獲得したこともしっかりとアピール。
「多くの人に、事前知識がいらないゲームを届けたい」と想いを語りました。
「昭和物語」は、昭和町を舞台に不思議な現象が巻き起こるノスタルジックRPG。
海川さん「没入感を味わっていただくためにRPGにしました」
家庭用ゲームのプレイヤーのボリューム層といわれる40代男性をターゲットにしました。昔懐かしい世界観が印象的です。
すべてのプレゼンテーションを終えて、某企業のプランナーさんは「面白かったです。でも、ゲームの企画とは何か、分かっている人とそうでない人に差がありますね。雰囲気だけでは、ゲーム内容は伝わりません。最終目的やターゲットがあり、そのターゲットにささるロジックで説明することを意識して欲しいです」と指摘します。
また、数ある展示作品のなかでも特に評価が高かったのは、対戦アクションゲーム「STREAM LEAG」。
7人の学生によって制作されました。
「どうしたらプレイする人が分かりやすいかということにはこだわっています」と、朝倉さん。
プログラマー新井さん「日本ゲーム大賞に出品します。数名の方々からお名刺をいただけたので嬉しいですね」と、手応えを感じている様子!
お褒めの言葉やアドバイスを、
これからの就職活動の励みとしてくださいね!
ご来場くださった皆さま、お忙しいところありがとうございました。
CAMPUS INFO