CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
ブログ詳細
BLOG
イベント
2018.02.16.FRI
皆さま、こんにちは!
立春すぎたというのにほんとに毎日寒いですね~
風邪など引いてはいませんか?
オリンピック大好き・ブログ担当・テラダです。
今日はゲームクリエイター界のオリンピックといっても過言ではない(?)
ワールドワイドなゲームクリエイターイベントをご紹介します!!
みなさんはグローバルゲームジャムってご存知ですか??
ジャムって言ってもフルーツの砂糖煮じゃないですよ(笑)。
ゲーム制作にかかわる人なら誰もが知ってる、世界的に有名なゲーム制作大会なんです!!
詳しい情報は⇒コチラ!
世界の95の国と地域で開催され、昨年度は世界中で3万6千人以上が参加した一大イベント!
ギネス認定もされています!
年に一度、毎年発表されるテーマに基づいたゲームを、金土日の週末の三日間だけでそれぞれが作る!
という、なんともクリエイター魂を揺さぶられるイベントです。
ゲームやコンピューターの学校は数あれど、大阪でグローバルゲームジャムの会場になっているのは、
ということで、バンタンの学生だけでなく、いろんなクリエイターさんたちが、校舎に集結し、
アツく燃え上がった3日間をレポートしたいと思います!
まずは、説明会の様子です。
名古屋など遠方から来ていただいてる方も多く、中には外国の方も!
ここで、学内使用の注意事項や、ゲームジャム実施の際のテーマやルール、チームわけが告げられます。
今年のGGJのテーマはTRANSMISSION(伝達、伝送、伝染などの意味がある言葉です)。
このテーマに沿って、各チームゲーム制作を3日間進めていきますよー!
では、ここからは、実際の制作の現場(特に夜間)を見ていきましょう!
中へ入ると…、
こんな感じで作業を進めています。
各チームアイディア出しはこんな感じで。
こちらの付箋たちは世界的なゲームエンジン会社で、GGJに協賛してくださっている
Unity社から差し入れとしていただきました!!
Unity社については⇒コチラ!
他にもボールペンやオリジナルのグミも!
ありがとうございます!&いつもお世話になっております。
これらを力に変えて、みんな昼夜を問わず制作に励んでおります。
あっという間に日付が変わって、午前零時…
このあたりから、終電で帰る人、残って作業する人、
みんなで銭湯行くチーム、ご飯食べるチームなど分かれていきます。
こんな絵を描く余裕もまだあります。
寒いし、豚まん食べたいですよねw
こちらはVRを使っての制作をしている様子。
みんなまだまだ元気です。
午前4時前…
さすがに疲れの色が出始めております。
こちらはいつも指導いただいてる中村先生です。
他にもこんななっちゃったり…
こんななっちゃったり…
さすがに、お疲れですよね…(テラダも相当眠かったです笑)。
そして…
ついに朝7時!!外もすっかり明るくなってきました(笑)。皆さん本当にお疲れ様です。
こっからまた制作のラストスパートが始まるのですが、テラダはここでもう力尽きました…(眠すぎて)。
とまぁ、そんなこんなで多くの参加者の血と汗と涙の結晶であるゲームが完成いたしました!!!!
三日間本当にお疲れ様でございました!!
来年度もGGJの会場としてすごいゲームを生み出せるようサポートしていきます!
このブログを見てる方も、来年度はぜひ作る側として参加してみませんか?
入学前の方がご参加いただけるイベントは⇒コチラ!
皆さまのご参加をお待ちしております!
CAMPUS INFO