CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。

名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
トピックス
2016.12.23.FRI
【アンケート_Vol.4】専門学校編!あこがれの漫画の講師は?
漫画が好きな方は専門学校で勉強したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
でも、漫画と言っても少女マンガからSF・ホラーまでジャンルはいろいろあるので、
どのジャンルにしようか悩んでしまいますよね?
今回は、30歳未満の100人の方に教えてもらえるならどのジャンルの講師がいいかアンケートをとってみました。
【質問】
漫画の専門学校に行くなら、どんなジャンルの漫画家に講師として教えてもらいたいですか?
【回答数】
少女漫画系:24
ホラー系:8
少年漫画系:35
SF・ファンタジー系:33
アンケートの結果は、「少年漫画系」が1位でした。
・少年漫画は動きが多い作品が多いので、構図や画力などをたくさん学べそうだから。(20代/女性/正社員)
・少年漫画系のほうが、一番いろんな媒体で取り扱ってもらえる気がするから。(20代/男性/正社員)
・少年漫画に興味があるので、少年漫画系の講師の方に教えてもらえたら楽しいと思うから。(20代/女性/パート・アルバイト)
動きが多いことやクオリティが高いものを要求されることにより、自分のスキル向上を考えていることが分かりました。
紹介した2番目の回答のように自分の作品を扱ってほしい、見てほしいという願望から、
将来自分が作品を発表したときのことを考えている方もいるようです。
また、少年漫画が「好き」、「興味がある」という意見から、単純に自分の好みを優先していることも伺えます。
気になる2位以降は?1位が「少年」なら2位は・・・
2位は、1位と2票差で「SF・ファンタジー系」、3位は「少女漫画」でした。
・自分の日常にはない出来事や、感情をどのように思いつき、表現しているのかが知りたい。(20代/女性/無職)
・現実世界では存在しないものを題材にしているため、想像力豊かな方が良いから。(20代/男性/正社員)
・少女漫画が一番知識が少なくても描けるジャンルだと思うから、実用的なジャンルで教わりたい。(20代/女性/専業主婦(主夫))
「SF・ファンタジー系」を選んだ方は、非現実的な世界に興味があり、
表現の仕方等を学びたいという意見から、スキルアップを考えていることがうかがえます。
3位の「少女漫画」では、一番読んだり好きであったりすることから、
理由として好みを重視していることが分かりました。4位の「ホラー」に関しては、
他のジャンルより表現が難しいという理由から、こちらもスキル向上を考えているようです。
アンケートから、「少年漫画」と「SF・ファンタジー」が僅差で上位を占める結果となりました。
回答した方が、両ジャンルとも男女均等だったのに対し、3位の「少女漫画」は女性が多いようです。
そのため、女性のみでアンケートをとってみたら順位は違っていたのではないでしょうか。
また、どのジャンルも共通して理由に挙げていたものにスキル向上が含まれていたため、
前向きな理由が多かったことが今回のアンケートで分かりました。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】0 - 20 20 - 29
■有効回答数:100サンプル
イラストレーター
専攻【2年制】
デジタルマンガ
クリエイター
専攻【2年制】
イラスト・マンガ学部をもっと知る
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO