CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。

名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
トピックス
2017.04.21.FRI
【アンケート_Vol.8】技術だけじゃない!専門学校で漫画の編集を学ぶ理由は?
漫画が好きで将来は漫画家や関係する職業に就くことを目指している方もいるのではないでしょうか?
独学で勉強する方法もあれば専門学校を利用する方法もあり、人によって勉強の仕方は様々ですが、
今回は、30歳未満の方を対象に専門学校で編集を学ぶメリットについてアンケートをとってみました。
さて、どのような結果になったのでしょうか。
【質問】
専門学校で漫画の編集について学ぶメリットは何だと思いますか?
【回答数】
プロの講師から学べる:35
業界に精通している:14
編集社に作品を見せる機会が得られる:15
基礎からわかりやすく教えてもらえる:36
一番多い回答はやっぱり定番の理由?
アンケートの結果、「基礎からわかりやすく教えてもらえる」が一番多い回答でした。
・基本から学べるのが一番大事なことだと思う。そこから学べば応用もきくから。(20代/女性/パート・アルバイト)
・ただ漫画が好きなだけでは通用しない、また知らなかったという部分まで教えてもらえると思うから。(20代/女性/学生)
・漫画が出版されるまでの全体の流れを知ることができるので、自分の仕事を具体的にイメージできるから。(20代/女性/無職)
基本が大事という理由が多いことから、自分の好きなように行動するのではなく、
「学びたい」という謙虚な姿勢がうかがえます。また、「何をしていいかわからない」という理由から、
スキル的な問題も関係していることが分かりました。
さらに、漫画を描くスキルだけでなく出版までの全体の流れも気にされていることから、
将来出版することも視野に入れている人もいるようです。
二番目も学ぶ姿勢を重視!でも三番目以降は・・・
二番目は、「プロの講師から学べる」、以降は、「編集社に作品を見せる機会が得られる」、「業界に精通している」となりました。
・専門学校に行かないとプロから学べることはほとんど無いと思うから。(20代/女性/正社員)
・漫画家になるには、自己流で勉強するよりもプロに学んだ方が近道だと思うから。(20代/女性/学生)
・プロ目線での評価だけでなく、仕事の仕方なども盗めるとおもうから。(20代/女性/パート・アルバイト)
「プロの講師から学べる」を選んだ方の多くは、独学で勉強するよりも効率的だと考えていることが分かりました。
また、専門学校でしかプロに教えてもらえないという機会の問題も影響しているようです。
3番目と4番目は一票差でしたが、共通していることはどちらも業界の人脈や知識を重視していることから、
スキル向上ではなく将来の就職について考慮していることがうかがえます。
専門学校の利用は就職まで考えるべき?
アンケートの結果から、専門学校で学ぶメリットとして、約7割の人が自分のスキルアップを理由にしていること、
約3割の人が就職を視野に入れていることが分かりました。
全体的な回答から独学では学ぶことが難しく、独自に人脈を作ることも困難であるという
現実的な考えを持っている人が多いことが分かるアンケートでした。
専門学校を考えている方は、それぞれの回答を選んだ方の理由を参考にしながら検討してみてはいかがでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】0 - 20 20 - 29
■有効回答数:100サンプル
イラストレーター
専攻【2年制】
デジタルマンガ
クリエイター
専攻【2年制】
イラスト・マンガ学部をもっと知る
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO