CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。

名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
トピックス
2019.09.05.THU
将来はキャラクターデザイナーとして働きたいけど、実際になるためにはどうしたらいいかがわからない、という方も多いのではないでしょうか?
キャラクターデザイナーは専門性の高い職業ですので、なり方がイメージしづらいのは仕方がないと思います。
そこで今回は、まずキャラクターデザイナーの仕事内容から、必要とされるスキルや資格、それを身につけるためにはどのような進路を選べばいいのかについてご紹介します。
では、キャラクターデザイナーの仕事内容は、具体的にどんなものなのでしょうか?
詳しく解説していきます。
キャラクターデザイナーの仕事を一言で言うと、アニメやゲームに登場するキャラクターをデザインする仕事です。
デザインするといっても、単に絵を描くというわけではなく、クライアントから依頼された世界観に沿うようなキャラクターを考えたり、場合によっては全くまっさらな状態からキャラクターを作成したりすることもあります。
こんなキャラクターをイメージしているといわれてすぐに形にできるような、非常に豊かな発想力と想像力、ハイレベルな画力が求められる仕事です。
主にゲーム会社に勤務し、ゲームの設定や物語の世界観にマッチするようなキャラクターをデザインします。
近年では、クラウドソーシングを生かして、フリーランスのキャラクターデザイナーとして働く人も増えています。
では、実際にキャラクターデザイナーになるために必要なスキルや資格はあるのでしょうか?
結論から言うと、キャラクターデザイナーになるための資格は、基本的に必要ありません。
ただ、身につけておいた方がいいスキルはいくつかあります。
ゼロから自分の力で新たなキャラクターをデザインすることになるので、様々なイメージを表現できる高い描画力が必要とされます。
近年、ソーシャルゲームの開発が進んでいるため、ゲームのキャラクターデザインの際、3DCGとしてキャラクターモデルを作成できる“モデラー”としてのスキルが求められる場合も多くあります。
コミュニケーション能力の高さも実際のキャラクターデザイナーの仕事には必須です。
ユーザーのニーズをヒヤリングを通じて引き出したり、自分の頭の中にある構想やイメージを人にうまく伝えたりできる能力が必要になります。
先ほども紹介したように、キャラクターデザイナーになるために必要な資格はありません。
ただ、実際の仕事で「Photoshop」や「Illustrator」は確実に使用するため、「Photoshop能力認定試験」や「Illustrator能力認定試験」を受験して資格を取っておくと有利だといえます。
キャラクターデザイナーになるための進路はいくつかありますが、最適な選択はやはり専門学校で学ぶことです。
その理由を詳しく解説します。
先ほどからお伝えしているように、キャラクターデザイナーになるために必要な資格や学歴はありません。
資格や学歴よりも、実務経験を身につけ、必要なスキルを習得するための教育を受けることが、キャラクターデザイナーへの近道といえます。
フリーランスで活動したり、ゲーム会社やアニメ会社へ就職したりと様々な活躍の場が考えられますが、どの場合でも必要なスキルを学生のうちに学んでおける方が有利です。
実際の仕事をしながら基礎的なスキルから学ぶことも可能ではありますが、負担が大きく業務をスムーズに進めるのも難しくなる可能性があります。
キャラクターデザイナーを目指すなら、ゲームやアニメ関連の教育など、デザイン系のカリキュラムを持っている専門学校に進学することがおすすめです。
そういったカリキュラムのある専門学校では、実践的な内容の講義や実習を行っており、すぐに仕事に役立てることができるからです。
デザイン関連企業などでも、実績のある専門学校の卒業生を優先して採用する場合があるので、就職が有利に進められるメリットもあります。
キャラクターデザイナーになるためには、専門学校で学ぶのが最適とご紹介しましたが、専門学校ならどこでもよいというわけではありません。
カリキュラムや就職サポートが充実している学校を選ぶことが重要です。
東京なら「バンタンゲームアカデミー」がおすすめです。
“プロになるにはプロに学ぶ”が、バンタンのこだわり。講師陣は100%現役プロフェッショナルです。「特別授業が現役プロ」ではなく、「通常授業の講師すべて現役プロ」というのが大きな特徴と言えます。
一流の講師陣により、最新の技術と知識、考え方を直接教わることができます。
1クラスの人数が15~25人程度の少人数制クラスを採用しています。一人ひとりの個性に寄り添い、キメ細やかなサポートをしてくれるので、安心して学ぶことができます。
バンタンには、大学部があるのも強みです。通信制大学(※どこかのタイミングで変更の可能性もあるため限定表現を避けたい意図です)と教育連携を行っており、大卒資格や教員免許の取得が可能です。大学を出てから専門学校へ行くと6年かかってしまいますが、バンタンなら4年で大卒資格とイラストの専門知識を身につけることができます。
さまざまな関連企業が授業へ参画する「企業連携カリキュラム」もバンタンの特徴です。ゲーム学部のキャラクターデザイナー専攻では、オトメイトの絵師による「乙女ゲームカリキュラム」など、業界直結授業が多数あります。
就職サポートに加え、フリーのイラストレーターへのデビューサポートも充実しています。
アニメやゲームに登場するキャラクターをデザインする、キャラクターデザイナーの仕事は、華やかでやりがいがあり人気の高い職種。
資格や学歴は必要ありませんが、高い描画力や3DCGに対応できる能力に加え、コミュニケーションの能力も必要です。
また、確実に使用する「Photoshop」や「Illustrator」は、「能力認定試験」を受け資格を取得すると、有利でしょう。
キャラクターデザイナーになるための進路はいくつかありますが、デザイン系のカリキュラムのある専門学校に進学することが、しっかりスキルが身につき、就職にも有利なのでおすすめです。
イラスト専門の学校ならカドカワグループの一員の、企業連携授業や就職サポートの充実した「バンタンゲームアカデミー」がおすすめです!
イラストレーター
専攻【2年制】
デジタルマンガ
クリエイター
専攻【2年制】
イラスト・マンガ学部をもっと知る
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO