CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
トピックス
2017.01.27.FRI
【アンケート_Vol.15】声優になりたい!専門学校で学ぶべきスキルとは?
【質問】
声優に必要な、声以外のスキルといえば?
【回答数】
ダンス:0
歌唱力:20
パフォーマンス:5
演技力:64
その他:11
作品の評価の要になる!「演技力」という回答が多数!
アンケートの結果、およそ6割にあたる64人が「演技力」と回答しました。
・アニメは場面によってキャラクターの感情があるので、いかにその担当するキャラクターに感情移入できるかが大切だから。(10代/男性/学生)
・セリフが棒読みだと、見ている側に全然感情が伝わってこないので、演技力は必要だと思います。(20代/女性/専業主婦(主夫))
・画面越しで届く声の演技が上手でなければ、作品を楽しめないと思うから。(20代/女性/正社員)
・声だけでは誰でもできてしまうから。そこに演技を乗せることが出来るのがプロ。(20代/男性/公務員)
「アニメは場面によってキャラクターの感情がある」という意見も挙げられたように、
アニメの中のシーンとそのシーンに登場するキャラクターの声は切っても切れない関係にあります。
そう考えると声だけで迫真の演技をすることができるかどうか、ということは
声優にとって重要なポイントであることが言えるでしょう。
また「声の演技が上手でなければ、作品を楽しめない」という意見も見られたように、
声優の演技力がその作品の評価の大きなキーポイントとなると考えている人が多いことからも、
演技力は声優にとってとても大切なスキルであることがうかがえます。
演技だけじゃない様々なスキルも声優には必要!
2番目に多かった回答として「歌唱力」、その次に「パフォーマンス」という意見が多く見られました。
・アニメ声優の場合キャラクターソングなどで歌を歌わなくてはならない場合があるため。(20代/男性/正社員)
・有名な声優さんは歌手としても活躍していて歌唱力があればあるほどデビューできると思うからです(10代/女性/学生)
・テレビ出演となった時には何かパフォーマンスできた方が目立つから。(20代/女性/正社員)
・演技力よりもビジュアルなどの面が凄い女性声優さんを良く見ます。演技がヘタなところが可愛いと思ってしまいついつい見てしまいます。(10代/女性/学生)
声優の仕事として多いのが演技だけでなく主題歌やキャラクターソングを歌うなどのような歌の仕事。
また成功している声優はその多くが歌手としても成功していることを考えると、
「歌唱力があればあるほどデビューできると思う」という意見にも頷けます。
またアニメを紹介するテレビ番組など、声優の仕事の中にはテレビタレントのようなものも含まれています。
声優アイドルとして活躍している人も多くいますから、
「演技がヘタなところが可愛い」と思ってもらえるような
パフォーマンス力のあるキャラクター性も重要なポイントと言えるでしょう。
基本は声の俳優だけれど、声優の仕事は幅広い!
アンケートの結果、多くの人が「演技力」と回答したものの、「歌唱力」や「パフォーマンス力」といった
本来の声優の仕事とは少しずれたところのスキルが必要だと考えている人も多いことが分かりました。
もちろん声優の仕事のメインはアニメや洋画などで声を吹き込むことであり、
そのためには「演技力」というものはなければならないスキルです。
しかしその一方で声優の仕事は歌を歌ったりするなど、幅広い活動を行わなければならないことも事実。
「声の良さ」や「演技力」はもちろんのこと、それにプラスアルファとなる
なんらかの魅力を持っていることが大切と言えるのではないでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】0 - 20 20 - 29
■有効回答数:100サンプル
アニメ&ゲーム声優
専攻【2年制】
声優&ボーカリスト
専攻【2年制】
声優学部をもっと知る
CAMPUS INFO