CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
トピックス
2017.02.24.FRI
【アンケート_Vol.16】声優になるには不可欠なセリフ練習法とは!?夢の実現法を調査!
世界に誇れる日本文化の一つにアニメを挙げることができます。
クオリティの高さや芸術性は高く評価されています。
世界中でアニメ文化に対する理解が深まるにつれ、声優という職業が注目を集めるようになっています。
とは言え誰もが簡単に声優として活躍できるわけではないでしょう。
有名な声優さんは持って生まれた才能だけでなく、
日々の努力と練習があるはずです。では声優になるにはセリフをどのように練習するのが効果的なのでしょうか。
アンケートをして調査してみました。
【質問】
声優になるために、効果的なセリフの練習方法は何だと思いますか?
【回答数】
鏡を見ながら練習:4
録音してチェックしながら発音練習する:80
身振り手振りを付けながら発音する練習:16
まずは客観的に声を分析!弱点を把握して修正しよう!
アンケート調査で最も多かった回答となったのは、自分の声を録音して練習するという方法でした。
・感情を込めてセリフを言えているか確認するためにも、録音して後から自分の声を聞くのは大切だと思う。(20代/女性/学生)
・自分自身で聞く声と、周りに聞こえている声は違うので、録音して客観的に分析・改善することが重要だと思う。(20代/女性/無職)
・声優は実際は視聴者に声しか聞こえないため、その状況でどれほど出来ているかを確認する必要があるから。(20代/女性/無職)
・自分の思っている声量と聞き手側の声量の認識の違いを学ぶきっかけになります。 他にも、自信の声を聞くことで滑舌の良い部分と悪い部分を知ることができるので、より成長につながります。(20代/女性/パート・アルバイト)
やはり自分の声を録音することで客観的に分析・改善できるという意見が見られました。
普段自分が聞いている自分自身の声と、周りの人に聞こえている声が違うのではという指摘には納得です。
録音した自分の声を聞いて「これ自分の声なの?」と驚く経験はきっと誰にでもありますよね。
また録音すれば声に感情が込められているか、活舌は良いかなど自分の技術力を見極めることもできます。
視聴者は声優の姿を見ることがないため、声に磨きをかけることで表現力を伸ばすことが大切のようです。
声優には欠かせない!?表現力を伸ばす練習を意識しよう!
2番目に多い回答となったのは、身振り手振りを付けながらの練習法でした。そして3番目が鏡を見ながらの練習法です。
・声優は演技は見えないが、声で演技や気持ちを表すには身振り等も必要だと思うので。(20代/女性/学生)
・声優には演技力もとても重要だから、身振り手振りをつけて練習することが欠かせないと思うから。(20代/女性/学生)
・声優にしろ俳優にしろ、舞台経験のある役者はやはり空間の使い方や雰囲気の臨場感が違うので、そういった意味で自分が役柄になりきるためにもギリギリまで同調してキャラクターを表現できるようにした方が本番で強くなると思う。(20代/女性/正社員)
・鏡を見ながら発声練習をすると、自分の癖とかがわかりやすそう。(20代/女性/学生)
声優は視聴者から姿が見えないからこそ、身振りや手振りを付けて練習して
表現力を伸ばすことが大切と考えている人も多いようです。
臨場感を出しキャラクターを上手に表現するには役柄になりきることが欠かせませんよね。
身振り手振りと全身を使って声に気持ちをのせる練習を普段から取り入れることが効果的なようです。
また鏡の前でセリフの練習をすることで自分の癖を修正できるという意見もありました。
確かに鏡の前で練習をするなら、その場で顔の表情や筋肉の動きが分かります。
すぐに修正することや繰り返しの練習が上達に繋がるのかもしれませんね。
必須?声優という目標に向かって効果的な練習法を取り入れよう!
声優になるために効果的なセリフの練習法についてアンケートを実施し、意見を集めてみました。
最も多かったのは自分の声を録音して聞いてみるという回答でした。
8割の方が声を録音するという練習法を選んだことからも、効果的であることが十分に伺えます。
客観的に自分の声を分析して弱点を把握することができますよね。
また身振り手振りを使っての練習法や鏡の前での練習なども取り入れることができるかもしれません。
正しい発音で繰り返し練習を行い、声優には不可欠な表現力を伸ばすことが大切と認識されているようです。
普段から高い意識で努力を重ねることで人気声優になるという目標も見えて来るでしょう。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】0 - 20 20 - 29
■有効回答数:100サンプル
アニメ&ゲーム声優
専攻【2年制】
声優&ボーカリスト
専攻【2年制】
声優学部をもっと知る
CAMPUS INFO