CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
2017.07.27.THU
【アンケートVol.18】声優専門学校で何が学べるの?アニメもOK?
将来の夢もしくは今現在声優になりたいと考えている人は、専門学校も検討しているのではないでしょうか。
また、声優に興味がある人にはアニメにも興味がある人がいるかもしれません。
今回は、声優の専門学校に興味がある30歳未満の方を対象に声優以外に学びたいものについてアンケートをとってみました。
100人の方の回答はどうなったのでしょうか。
【質問】
声優専門学校に興味のある方に質問です!声優以外にも学びたいものは何ですか?
【回答数】
脚本・ノベル:26
アニメーション:22
ゲームプログラミング:16
作曲:26
その他:10
なんと同率一位!気になる回答は?
アンケートの結果、「脚本・ノベル」と「作曲」が同じ票数でした。
・作品を作る側の世界にも興味があります。勉強すれば演技が深まりそう。(20代/女性/学生)
・小説の書き方をちゃんとした講師の先生の下で学んでみたいと思ったからです。(20代/女性/学生)
・物語を考えるのが好きなので、プロの脚本家の人に色々教えてもらいたい(20代/男性/正社員)
・又吉さんに憧れており、脚本を書きたい。と思うようになりました。(10代/女性/学生)
・声優には歌の仕事もあったりするけど、1から曲から作って歌えたら素敵だなと思う。(20代/女性/個人事業主)
「脚本・ノベル」と回答した方は、専門学校という場で、基礎からしっかりと教えてもらいたいという堅実な想いがあるのではないでしょうか。
また、特定の有名人を挙げていることから、芸能人という職業の及ぼす影響が大きいことが分かりました。
「作曲」と回答した人の多くが、声優になった時を考えているため、将来について具体的なイメージができているようです。
声優といえばアニメ?でも結果は3位
アンケートの結果、「アニメーション」、「ゲームプログラミング」が後に続きました。
・絵を描くことが好きなので、オリジナルのアニメーションが作れたら嬉しいから。(20代/女性/専業主婦(主夫))
・アニメーションを学べばアニメの声優になった時に生かせることが多いと思うから。(20代/女性/学生)
・ゲームのプログラミングが学べると色々な所に応用が効くと思うので。(20代/女性/正社員)
・いいゲームができればたくさんの人に遊んでもらえて充実感がありそうだから。(20代/女性/学生)
「アニメーション」を選んだ方には、声優になった時のことを説明していることから、「作曲」の時と同様に将来について具体的に考えているようです。
「ゲームプログラミング」を選んだ方は、多くの人が楽しめるように、自分のことだけではなく、周りの人に対しても配慮があることが分かりました。
また、紹介した3つめの理由のように、ゲームプログラミングの応用について考えている人もいるのではないでしょうか。
声優の専門学校ではゲームの優先度は低め!
アンケートの結果、「ゲームプログラミング」が「その他」を除いて最下位という結果になってしまいました。
アンケート全体から、他の選択肢の回答には共通して声優に関わりのある理由を挙げている人が多いことが分かりました。
もしかしたら、声優との関わりを考えると「ゲームプログラミング」については優先度が下がってしまうのかもしれません。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】0 - 20 20 - 29
■有効回答数:100サンプル
アニメ&ゲーム声優
専攻【2年制】
声優&ボーカリスト
専攻【2年制】
声優学部をもっと知る
CAMPUS INFO