CAMPUS INFO
夢の扉まで、徒歩5分。

名古屋校入学事務局
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO
NEWS / TOPICS
最新情報
2015.10.23.FRI
【Vol.1】アニメだけじゃない!声優ってこんなお仕事
幅広い活躍の場 声優が人気の理由
近年、人気職業としてじわじわ注目されている「声優」。その理由には様々な背景があります。
アニメブーム、世界的にも認められている日本のポップカルチャー人気、さらに最近の声優の活動はアニメなどの
狭い範疇にとどまらず、雑誌やラジオ出演、歌手や俳優といった芸能活動など多岐にわたっているので、
声優になれば歌手にもなれるし、舞台にも出られるといったイメージも強いのではないでしょうか。
実際、声優という仕事は「声」を通して様々な役を演じることができる職業です。
例えば音楽のジャンルでいえば、
アニメソングが受け入れられやすい時代背景もあり、アニメ声優になれば歌手活動に繋がることもあります。
自分が出演したアニメに関連するラジオ番組ともなれば、メインパーソナリティにもなれることも。
その活躍の場とチャンスはどんどん広がっています。
「声」が必要なシーンではどこにでも需要がある!
いろいろ活躍の場があって華やかなイメージだけど、そもそも声優とはいったいどんなお仕事なのか、
お仕事の内容をもう少し詳しく説明していきます。
まず基本的に声優というのは役者(俳優)のカテゴリーの中のひとつ、という位置づけにあります。
役者(俳優)の中でも「声」だけを使って演じることができる、それが声優です。
一般的に声優ときけば、最初に思い浮かぶのはアニメのキャラクターの声だと思います。
もちろんこのアニメキャラクターに声を吹き込むお仕事は、声優の代名詞といってもいいでしょう。
ただ声優のお仕事はそれだけにとどまりません。
最近増えてきたスマートフォンアプリやゲームなどのキャラクターボイスはもちろん、海外の映画や
ドラマの日本語吹き替えになっているものがありますが、あの吹き替えも声優のお仕事のひとつです。
また、テレビのドキュメンタリー番組やバラエティ番組などでナレーションをいれるナレーター、
お店などのアナウンスといったように「声」を使ってなにかを伝えるのも声優のお仕事のひとつです。
つまりアニメに限らず多種多様なジャンル、「声」が必要なシーンであればどこにでも出演することができる、
それが声優です。
声優のお仕事あれこれ
声優の代表的なお仕事をあげつつ、それぞれに必要なスキルも簡単にご紹介します。
●アニメーションのアフレコ
アニメキャラクターの声を演じます。
監督など制作サイドの指示や意向を聞いて、
キャラの感情や背景を理解し、自分の中で話し方を組み立てていく必要があります。
キャラクターボイス、略してCVと呼ばれることもあります。
●外国映画・ドラマの吹き替え
日本語に翻訳された海外の映画やドラマのセリフを、演技しながら吹き替えます。
アニメーションとの違いは、もとになる外国の役者の演技があること。
口の動きにあわせてセリフをしゃべるので、高い技術が求められます。
●ゲーム・スマートフォンアプリ
最近じわじわと増えているジャンルです。
ゲームのキャラクターを演じるお仕事はアニメ声優と似ていますが、
比較的短いセリフパターンをたくさん録音するといった特徴があります。
映像に合わせて演じるのではなく、セリフだけを単独で演じることが多いので
臨機応変な対応力が必要です。
●ラジオMC
主にその声優がキャラクターを演じているアニメーション作品にちなんだラジオ番組の出演、
またはある程度名の売れた声優自身がMCを務める番組などがあります。
どちらも声優本人が出演しますが、自分の素の魅力やトーク力でリスナーを引きつけることが要求されます。
●ステージ・イベント
最近では「声優ユニット」といった派生的な歌手活動もありますが、
声優が出演作品にちなんだイベントなどに出て歌やダンスを披露することが多いです。
演じた役と同じ衣装を着て、そのキャラとして出演することもあります。
歌唱力やダンスの技術はもちろん、自身の“見た目”も問われます。
●ナレーション
テレビ番組、CMなど画面にあらわれることはなく声だけで状況を説明したり解説を加えたりするお仕事です。
アナウンサーやナレーター専門学校等を卒業した人、声優の起用も多いです。
番組によって、より深い印象やインパクトを与える話し方や、
人を引きつけるようなおもしろいセリフ回しが求められることもあります。
ほかにも、着ぐるみの声や、特撮ヒーローもののキャラクターボイスなど様々なお仕事があります。
すべての基本は、全身を使ったパフォーマンス
声優とは「声」を提供するお仕事です。
「声」だけで演じる、または「声」で伝えるお仕事というと、口先で声を吹き込むだけ、
というイメージを抱きがちですが実際はそうではありません。
一般的な女優や俳優と違い、聴覚だけに訴えかけるお仕事です。
つまり、視聴者へ与える情報は少ないため、さらなる技術と表現力が必要となります。
まず全身を使って演技すること、それがはじまりです。
というのも、はじめから声だけで演じること、感情を表現することは非常に難しいことだからです。
それはアニメやゲームのキャラクターを演じるときだけではなく、ラジオMCやテレビ番組のナレーション、
歌やダンスなど全てに共通する基本といえます。
視覚、聴覚の情報を与えられる全身を使ったパフォーマンスができるようになって、
はじめて声優として声だけで表現できるようになり、役を演じられるようになることでしょう。
アニメ&ゲーム声優
専攻【2年制】
声優&ボーカリスト
専攻【2年制】
声優学部をもっと知る
0800-170-5013
受付時間:平日・祝祭日 11:00~20:00
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 SPACES JPタワー名古屋21階
CAMPUS INFO