
最先端のCG技術を習得
アニメ業界で求められる3Dアニメーション技術を幅広く学び、即戦力を身につけます。
使用ツール例:3dsMax/Maya/ZBrush/AfterEffects/Premiere/Pencil+
アニメ業界で求められる3Dアニメーション技術を幅広く学び、即戦力を身につけます。
使用ツール例:3dsMax/Maya/ZBrush/AfterEffects/Premiere/Pencil+
在学中に企業で実際に仕事を経験できるインターンシップ紹介制度があります。現場を経験することで、立ち回りや考え方など、より実践的に学ぶ機会です。
他学部とのチーム制作を通じて、コミュニケーション能力や納期を意識した作品づくりなど、アニメーション制作を総合的に学びます。
おもな授業内容をピックアップ
基本的な人物・物・背景の描き方から線画の描き方・クリンナップまで行います。画面構成やレイアウトも学ぶので、後々のアニメーション制作や演出においても役立つスキルを身につけます。
絵の技術を磨くだけではなく、演出力を鍛えます。映像化された時に人の目にどう映るか、どう魅せるかを追求していきます。制作した絵コンテや脚本を元にアニメーションを作っていきます。
現在及びこれからのアニメ業界において必要不可欠のCGアニメを学びます。人物や背景などをCGで表現し、モーション・エフェクト・コンポジット等CGの全工程を学びオリジナルのアニメーションを制作します。
アニメの世界観をつくるにあたって大事な要素である背景美術。バンタンでは作画での背景のほかにもCGによる背景制作も学び、より幅広い技術を習得します。
4月~8月
クロッキー・静物デッサン
造形デザイン
色彩理論・配色テクニック
キャラクターデザイン
映像シナリオ
Photoshopオペレーション
3DモデリングⅠ
モーションデザインⅠ
アニメーションワーク
9月
作品審査会(モデリング・モーション)
10月~2月
石膏・人体ヌードデッサン
人体描画テクニック
背景デザインⅠ
絵コンテ・演出基礎
3DモデリングⅡ
セルルックCG基礎
モーションデザインⅡ
テクスチャーデザインⅠ
アニメーション制作
3月
作品審査会(アニメーション)
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
4月~8月
人体ヌード・背景デッサン
動物・メカ描画テクニック
背景デザインⅡ
デジタル作画
イメージボード
脚本・演出応用
セルルックCG応用
テクスチャーデザインⅡ
アニメーション制作(チーム)
9月
作品審査会(チーム)
10月~2月
人体ヌード・背景デッサン
3DCG演習Ⅰ
色彩設計
エフェクト(After Effects)
スカルプトデザイン
映像演出実践
質感表現Ⅰ
アニメーション制作
ポートフォリオ・デモリール制作Ⅰ
3月
企業作品審査会(デモリール)
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
4月~8月
人体ヌード・複合デッサン
3DCG演習Ⅱ
ディレクションワーク
コンポジット演習Ⅰ
質感表現Ⅱ
モーションキャプチャー
CGアニメーション制作
ポートフォリオ・デモリール制作Ⅱ
履歴書指導・就職模擬面接
9月
企業作品審査会(ショートムービー)
10月~2月
背景・複合デッサン
3DCG演習Ⅲ
カメラワーク・ライティング
コンポジット演習Ⅱ
質感表現Ⅲ
ビジュアル・エフェクツ(VFX)
CGアニメーション制作
チーム制作(卒業制作)
ビジネスマナー
3月
企業作品審査会・卒業制作展示会
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
(株)WARP、(株)SCE、(株)バンダイビジュアル等を経てフリーの CGI ディレクターとして活動。2003 年よりデザインチーム「Spooky graphic」を結成、ディレクターとして多数の作品を演出。劇場用アニメ映画「時をかける少女」CGI ディレクター、NHK 語学アニメ「リトル・チャロ」監督、 PSP 用ゲーム「METALGEAR SOLID PW」映像演出、PSP 用ゲーム「クロヒョウ」「クロヒョウ2」 映像監督、アニメ「モンスターストライク」アートディレクター、ショートムービー「XPICE」アートディレクター他
3Dアニメーション
(株)WARP、(株)SCE、(株)バンダイビジュアル等を経てフリーの CGI ディレクターとして活動。2003 年よりデザインチーム「Spooky graphic」を結成、ディレクターとして多数の作品を演出。劇場用アニメ映画「時をかける少女」CGI ディレクター、NHK 語学アニメ「リトル・チャロ」監督、 PSP 用ゲーム「METALGEAR SOLID PW」映像演出、PSP 用ゲーム「クロヒョウ」「クロヒョウ2」 映像監督、アニメ「モンスターストライク」アートディレクター、ショートムービー「XPICE」アートディレクター他
1994年ゲーム会社設立。1998年に独立し、モーターライズに参加。「ガメラ3」「エヴァンゲリヲン新劇場版:序、破」「ドラゴンクエストヒーローズ」「実写版映画:進撃の巨人 前、後編」など制作に参加。2015年(有)オレンジに移籍後、「IDOLiSH7 MV Mr.AFFECTiON(監督)」TVアニメ「宝石の国」「BEASTARS」「ゴジラS.P」など映画、ゲーム、TVなど多方面で活動中。
VFX技法
1994年ゲーム会社設立。1998年に独立し、モーターライズに参加。「ガメラ3」「エヴァンゲリヲン新劇場版:序、破」「ドラゴンクエストヒーローズ」「実写版映画:進撃の巨人 前、後編」など制作に参加。2015年(有)オレンジに移籍後、「IDOLiSH7 MV Mr.AFFECTiON(監督)」TVアニメ「宝石の国」「BEASTARS」「ゴジラS.P」など映画、ゲーム、TVなど多方面で活動中。
10代で宮崎駿監督に師事し、「遊戯王」カードイラストや、「トランスフォーマー」のエピソード監督、今敏監督の劇場映画「夢みる機械」の演出を担当。近年は劇場オリジナルアニメ「サンタ・カンパニー」の脚本・監督、「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」のEDディレクター、劇場版「マクロスΔ」の演出などを担当。
演出・絵コンテ技法
10代で宮崎駿監督に師事し、「遊戯王」カードイラストや、「トランスフォーマー」のエピソード監督、今敏監督の劇場映画「夢みる機械」の演出を担当。近年は劇場オリジナルアニメ「サンタ・カンパニー」の脚本・監督、「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」のEDディレクター、劇場版「マクロスΔ」の演出などを担当。
数年前は夢だったアニメ業界に
入ることができました!
自分の強い意思が周りに
届いた時に、全力でやってやろう
という気持ちになります
学校という環境を
最大限利用してください
業界勉強・試験対策・模擬試験など、就職準備をサポート。
求人企業に向けた作品展。企業側が気になった生徒をスカウト。
企業の採用担当者に作品をプレゼンする作品審査会。評価に応じて、就職内定の道が開かれます。
バンタンゲームアカデミーは、企業連携カリキュラムや現役クリエイター講師の直接指導等、より良い教育環境を追求し、学費以上の価値を提供できるよう努めています。
梶原 脩平さん
アニメを制作したいという小さい頃からの夢を叶えるためにバンタンに入学しました。未経験だったため不安はもちろんありましたが、基礎からしっかりと学び、今では難しい3DCGソフトも扱えるようになりました。しかし、ソフトを操作できるだけではクオリティの高い作品はできません。バンタンでは操作方法を教えてもらうだけではなく、作品を制作する上でのデザインの考え方を学び、作品の「魅せ方」を考えて制作できるようになりました。今後もさらにクオリティの高い作品を制作し、将来は大手アニメ会社に就職したいです。
坪井 都さん
これからのアニメ業界で活躍していくことを考えて、CGアニメーションの技術を学べるバンタンに入学を決めました。授業はどれも最新の技術を学ぶことができて、特に好きな授業はテクスチャーの授業です。一つのモデルを作ってもテクスチャーを変えることによって見た目が大きく変化し、その変化を見るのがとても楽しいです。クリエイター講師、スタッフ、クラスメイトは優しい人ばかりなので、地元を離れ初めてのことを学ぶ不安もありましたが、学校生活も充実しています!「プロが見ても納得できる作品を作る」という私の目標も叶えやすい環境が整っています。
4500もの授業動画が見放題
24時間いつでも専門知識の予習・復習ができるオンラインの動画配信サービス