
総合デザイン力強化
2Dと3Dの両方を学び自分の得意分野を伸ばしていくことで、就職活動の際に自分の目指す職種に合わせた作品作りをすることができます。
2Dと3Dの両方を学び自分の得意分野を伸ばしていくことで、就職活動の際に自分の目指す職種に合わせた作品作りをすることができます。
他コースと合同でチーム制作を行います。グラフィッカーとして現場でどのような意識で取り組むのか、より実践的な知識や経験を身につけます。
デッサン、アナログワークなどの徹底した指導により、未経験からのスキルアップに欠かせない確かな基礎力を習得します。
おもな授業内容をご紹介
学部・学科を超えてのチーム開発をおこないます。企画から素材制作、実装や開発中には様々なトラブルも。ゲーム制作の流れや職種ごとの役割、必要なスキルなどを実践で理解します。
背景描写の基礎となるパースから構図、イメージボードに基づく世界観の設計など、背景デザインに必要な技術、考え方をアナログワークから3DCGまで習得します。
クオリティの高い3Dモデルの制作に必須となる質感表現を、テクスチャ制作やマテリアル設定などの基礎から実習を通じてプロレベルまで習得します。
有名企業の協力のもと、数多くの企業連携カリキュラムを実施。現場で使用されているツールを用いた制作授業や企業へ作品プレゼンをおこなう授業などを通じて、現場対応力を養います。
4月~8月
クロッキー・静物デッサン・造形
色彩理論・配色テクニック
背景・パース
キャラクター設計(三面図・表情差分)
Photoshopオペレーション
CG着彩テクニック
Mayaオペレーション
キャラクターモデリング基礎
Illustratorオペレーション
9月
作品審査会(キャラクターモデリング)
10月~2月
石膏・人体ヌードデッサン
イメージボード(世界観デザイン)
2Dイラスト
背景デザインⅠ
スカルプトモデリングⅠ(ZBrush)
キャラクターモデリング応用Ⅰ
3D武器デザイン
モーションデザイン基礎
ポートフォリオ制作Ⅰ
3月
作品審査会(3DCG)
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
4月~8月
背景・複合デッサン
コンセプトアート
背景デザインⅡ
リアルタイムレンダリング
スカルプトモデリングⅡ(ZBrush)
キャラクターモデリング応用Ⅱ
モーションデザイン応用
ポートフォリオ制作Ⅱ
履歴書指導・就職模擬面接
9月
作品審査会(ポートフォリオ)
10月~2月
人体ヌード・複合デッサン
背景美術
3Dエフェクトデザイン(Unity・Unreal Engine)
AfterEffectsオペレーション
背景モデリング
モーションデザイン応用
卒業制作(2D・3Dイラスト)
コミュニケーションスキル
ビジネスマナー
3月
企業作品審査会・卒業制作展示会
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
24年間、株式会社カプコンにて主に背景デザインを行う。「戦場の狼Ⅱ」「ロックマンXシリーズ」「ロックマンDASHシリーズ」「ロックマンEXEシリーズ」等のチームに参加。その後、元カプコン常務執行役員の稲船敬二氏が設立した株式会社 comcept(現在株式会社 LEVEL5comcept)にて取締役をし2016年10月に退任。2019年にカプコン時代の先輩とdolips 合同会社を設立。ゲーム開発、YouTube、若手の育成やプロデュースなどで活躍中。
ゲームグラフィックデザイン
24年間、株式会社カプコンにて主に背景デザインを行う。「戦場の狼Ⅱ」「ロックマンXシリーズ」「ロックマンDASHシリーズ」「ロックマンEXEシリーズ」等のチームに参加。その後、元カプコン常務執行役員の稲船敬二氏が設立した株式会社 comcept(現在株式会社 LEVEL5comcept)にて取締役をし2016年10月に退任。2019年にカプコン時代の先輩とdolips 合同会社を設立。ゲーム開発、YouTube、若手の育成やプロデュースなどで活躍中。
大阪府出身。市役所に勤務しながら風景イラストレーターとして活動し、 2019年に独立。創作世界『廃坑の街』を舞台にした作品を発表しつつ、そのあたたかな情景描写を活かして書籍装画やジャケットイラスト、広告、ゲーム背景、アニメ美術設定など幅広く手掛ける。関連作品:作品集『廃坑の街』(玄光社)/アニメ『クラユカバ』(PF) 美術設定・背景原図/『ハーゲンダッツ』アニメCM背景デザイン・背景/『しゅうまつの小日向さん』(アクションコミックス/有田イマリ)世界観デザイン・メイン背景
風景イラスト
大阪府出身。市役所に勤務しながら風景イラストレーターとして活動し、 2019年に独立。創作世界『廃坑の街』を舞台にした作品を発表しつつ、そのあたたかな情景描写を活かして書籍装画やジャケットイラスト、広告、ゲーム背景、アニメ美術設定など幅広く手掛ける。関連作品:作品集『廃坑の街』(玄光社)/アニメ『クラユカバ』(PF) 美術設定・背景原図/『ハーゲンダッツ』アニメCM背景デザイン・背景/『しゅうまつの小日向さん』(アクションコミックス/有田イマリ)世界観デザイン・メイン背景
基礎をしっかりと固めることで、
制作現場の多様なタスクに
対応できる力を培う
信頼できる
講師・スタッフのおかげで
日々成長できました
プロの仕事を近くで
感じられる自分の可能性を
広げるきっかけになる場
業界勉強・試験対策・模擬試験など、就職準備をサポート。
求人企業に向けた作品展。企業側が気になった生徒をスカウト。
企業の採用担当者に作品をプレゼンする作品審査会。評価に応じて、就職内定の道が開かれます。
バンタンゲームアカデミーは、企業連携カリキュラムや現役クリエイター講師の直接指導等、より良い教育環境を追求し、学費以上の価値を提供できるよう努めています。
西村 萌さん
大学を卒業後、就職ではなく自分の好きな業界に携わるために技術を習得しようと考え、バンタンへの入学を決心しました。少人数クラスで授業を受けるため、質問がしやすい環境だと感じています。制作過程で疑問があっても、すぐに聞くことができるので一人で悩まずに進める事ができています。さらに、作品審査会では制作物ごとに的確なアドバイスや細かな改善点をもらえるため上達も早く感じ、モチベーションが高まります。将来は有名タイトルのキャラクターCGに携わりたいです。そのためにも日々の努力を惜しまず頑張ります!
今井 淳平さん
入学前から自分でミニゲームを作ったり、細かい仕様を考えるのが好きだったので、ゲームプランナーを目指し始めました。ゲームプランナーになるための学校の中でも、最も目標を叶えられそうだったのがバンタンでした!ゲームプランナーに必要なのは発想力やアイデアなので、それらを養うために「日常生活の中で周りを見渡して様々な事に疑問を持つ」ということなど、現役のクリエイター講師ならではのアドバイスが聞けるのもバンタンの大きな魅力です。技術と思考力をどちらも業界に近い距離感で学べるので毎日成長できます!
4500もの授業動画が見放題
24時間いつでも専門知識の予習・復習ができるオンラインの動画配信サービス