
最先端の
VR開発を学ぶ
VR開発企業と連携し最先端技術を学ぶカリキュラムを実施。ゲーム以外にも様々な業界での活用事例を学ぶことでゲー ム開発に役立てることができます。
VR開発企業と連携し最先端技術を学ぶカリキュラムを実施。ゲーム以外にも様々な業界での活用事例を学ぶことでゲー ム開発に役立てることができます。
基礎となるC言語やUnityなどのゲーム制作の正しい理解を第一に考えたカリキュラムにより、未経験でも確実に技術を身につけることが可能です。
空間演出からコンテンツ内容までを一貫して学び、多くの方に試遊して頂けるイベント出展や配信ステージを用意。ユーザーのリアルな声も反映してオリジナルVRゲームを制作します。
おもな授業内容をご紹介
現在、ほとんどのゲームで使われている3DCGの技術を習得します。授業では、モデリング、リギング、エフェクト、ライティング、モーション、アニメーションなど、ゲームCGを制作するすべての工程を学び、即戦力となる技術を身につけます。
「Unity」と呼ばれる、多くのプラットフォームに対応した開発ツールでゲーム制作をおこないます。VRゲームの開発を想定して、MAPの配置などのビジュアル面に、特に力をいれて制作します。
いわゆる「モバイルVR」と呼ばれる、スマートフォンで遊べるゲーム制作です。「没入感」を生み出すことを重視し、特に効果音やBGMは重要な要素のひとつのため、サウンドプログラミングも学びます。
VRゲームの制作する技術を身につけながら、MR(複合現実)と呼ばれる技術を使ったゲーム制作を学びます。ホログラフィックコンピューターなどのスキルも身につけ、将来的に活躍できるクリエイターを目指します。
4月~8月
VRゲーム業界研究
ゲーム研究Ⅰ
ゲーム分析Ⅰ
ゲーム数学入門Ⅰ
Unity オペレーション
コンピューター概論
企画書作成
ゲーム制作(Unity)
3DCG 基礎
9月
作品審査会(3Dゲーム)
10月~2月
ゲーム研究Ⅱ
ゲーム分析Ⅱ
C言語・C++言語初級
C#言語初級
ゲーム数学入門Ⅱ
ゲーム制作(Unity)
Unreal Engineオペレーション
C# 言語演習
コンピューター基礎
3月
作品審査会(3Dコンテンツ)
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
4月~8月
AR・VRアプリ制作
C言語・C++言語上級
C#言語中級
ゲーム数学・物理学基礎
3DCG 応用
Unreal Engine基礎
アルゴリズム基礎
ゲームジャム(チーム制作)
チーム制作(VR作品)
9月
作品審査会(VRコンテンツ・チーム)
10月~2月
VRゲーム制作
C言語・C++言語上級
C#言語中級
ゲーム数学・物理学応用
ゲームエフェクト(Unity)
3DCG応用
Unreal Engine応用
チーム制作(Unity)
ゲーム会社就職試験対策
3月
企業作品審査会(VRコンテンツ・個人)
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
4月~8月
VR・MRデバイス研究
C#言語上級
データベース(SQL)基礎
コードレビューⅠ
アルゴリズム
ゲーム制作(Unreal Engine)
チーム制作(VR)
ビジネススキル
履歴書指導・就職模擬面接
9月
企業作品審査会(オリジナルコンテンツ)
10月~2月
最先端VRテクノロジー研究
Unity・C#言語実践
データベース(SQL)応用
Unreal Engine ゲーム制作
コードレビューⅡ
VR 映像編集
アプリ制作
チーム制作(VR)
ビジネスマナー
3月
企業作品審査会・卒業制作展示会
※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。
一人ひとりの能力にあわせて
指導いただけました!
バンタンは個別指導なので、個人の能力を考慮した指示やアドバイスがもらえます。プログラム等の技術的成長はもちろん、審査会等を通じてプレゼン力も身につけることができるので人間力が高まりました。僕は自分が作りたい物を作ることに妥協を許しませんでしたが、行き詰まった時はプロの方にすぐ聞くことができるので納得のいく作品を作ることができました。これからは仕事でも個人でもおもしろいゲームを世に生み出していきたいです。バンタンに入ったなら本気で作品を作りましょう!ただし、楽しみながら作ることは忘れないように!
幅広く学べる授業は
自分の方向性を見つけられる
チャンスです!
実際の開発現場でも使われているUnityを使った授業では、プログラミングはもちろんですが、簡単なアニメーションやエフェクトを制作する授業もあります。そこで私は、エフェクト制作の楽しさに魅了され、エフェクトデザイナーを目指そうと決意しました。バンタンの授業は、常に実際の開発現場を想定したカリキュラムになっており、最先端の技術を幅広く学ぶことができるため、自分の将来を在学中に見つめ直すことが可能です。今後はエフェクトを極め、ビッグプロジェクトに参加できるように、最先端の技術で最高のモノ作り続けたいです!
インターンを経て
納得のいく就職活動が
できました!
在学中のインターンを経て内定を頂きました。社員は大手ゲーム会社で活躍されていた方ばかりで、ベンチャーとは思えない技術の高さです。 社長の人柄に惹かれて集まっている人達が多く、人と環境の質がとても高いと感じています。私は在学中に人との関わりがとても重要だと思い、バンタン特有の様々な分野の人間が集まる環境を最大限に活用して、分野を超えた関わりを多く持つように意識してきました。そのため、内定先では全員と深い関わりが持てる体制というところも魅力でした。究極に面白いコンテンツを作る事を第一目標とする社長の強い意思を、社員として一緒に作り上げていけるのが楽しみです!
株式会社カプコン
株式会社バンダイナムコエンターテイメント
株式会社ENGI
株式会社セガ
株式会社ディー・オー
株式会社サイバーコネクトツー
株式会社アクワイア
G2 Studios 株式会社
FROMSOFTWARE
プラチナゲームズ株式会社
株式会社メルポット
株式会社アドグローブ
バンタンの校舎を使い在校生が展示およびプレゼンを行う発表会。企業側が気になった学生をスカウトし、選考に進む事ができる就職イベントです。
在学中に実際の企業で仕事を体験できる現場研修プログラム。毎年多くのインターンシップが募集されており、そのまま採用される学生が多いことも特長です。
バンタンは豊富な求人数はもちろん、大手企業も参加する「学内企業説明会」など、就職活動を有利に進められる環境が整っています。
株式会社バンダイナムコエンターテイメント
ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社
株式会社スクウェア・エニックス
株式会社イルカ
株式会社ユークス
株式会社エイティング
アクチュアル・ブレーン株式会社
株式会社工画堂スタジオ
株式会社キャメロット
株式会社セガ
株式会社ゲームフリーク
株式会社アドグローブ
株式会社ヘッドロック
株式会社Aiming
アングー株式会社
グリー株式会社
スーパートリック・ゲームズ株式会社
株式会社ジークレスト
1994年ゲーム会社設立。1998年に独立し、モーターライズに参加。「ガメラ3」「エヴァンゲリヲン新劇場版:序、破」「ドラゴンクエストヒーローズ」「実写版映画:進撃の巨人 前、後編」など制作に参加。2015年(有)オレンジに移籍後、「IDOLiSH7 MV Mr.AFFECTiON(監督)」TVアニメ「宝石の国」「BEASTARS」「ゴジラS.P」など映画、ゲーム、TVなど多方面で活動中。
VFX技法
1994年ゲーム会社設立。1998年に独立し、モーターライズに参加。「ガメラ3」「エヴァンゲリヲン新劇場版:序、破」「ドラゴンクエストヒーローズ」「実写版映画:進撃の巨人 前、後編」など制作に参加。2015年(有)オレンジに移籍後、「IDOLiSH7 MV Mr.AFFECTiON(監督)」TVアニメ「宝石の国」「BEASTARS」「ゴジラS.P」など映画、ゲーム、TVなど多方面で活動中。
元CEDEC運営委員長。1990年に株式会社ソニーに入社。その後、ソニーコンピューターエンターテインメントでPlayStationの開発、マイクロソフトでXboxの開発、クライテリオンソフトウェアでゲーム開発用ミドルウェアの技術責任者、スクウェア・エニックスで次世代技術開発責任者などを歴任。現在、ゲーム、ロボット、VR開発やら、執筆やら、まだ言えないことやら、いろんな分野で活躍中。
ゲームプログラミング
元CEDEC運営委員長。1990年に株式会社ソニーに入社。その後、ソニーコンピューターエンターテインメントでPlayStationの開発、マイクロソフトでXboxの開発、クライテリオンソフトウェアでゲーム開発用ミドルウェアの技術責任者、スクウェア・エニックスで次世代技術開発責任者などを歴任。現在、ゲーム、ロボット、VR開発やら、執筆やら、まだ言えないことやら、いろんな分野で活躍中。
株式会社サイバーコネクトツーにて14年間の間、プログラマー、リードプログラマー、マネージャー、ディレクター、プロデューサーなど様々なポジションでゲーム開発を担当。C/C++、3Dグラフィックス、ゲームデザイン、プロジェクト管理に関して幅広い知識を持つ。ゲーム開発と同時に人事業務も行っていた事もあり、学生への作品指導、学習指導に関しても経験を持つ。『まだゲームを遊んだ事が無い人にもゲームを届けたい』をモットーにゲーム開発を行なっている。
コンシューマーゲーム制作
株式会社サイバーコネクトツーにて14年間の間、プログラマー、リードプログラマー、マネージャー、ディレクター、プロデューサーなど様々なポジションでゲーム開発を担当。C/C++、3Dグラフィックス、ゲームデザイン、プロジェクト管理に関して幅広い知識を持つ。ゲーム開発と同時に人事業務も行っていた事もあり、学生への作品指導、学習指導に関しても経験を持つ。『まだゲームを遊んだ事が無い人にもゲームを届けたい』をモットーにゲーム開発を行なっている。
バンタンゲームアカデミーは、企業連携カリキュラムや現役クリエイター講師の直接指導等、より良い教育環境を追求し、学費以上の価値を提供できるよう努めています。
中村 和奏さん
小さい頃からゲームが好きで、将来はゲームに携わる仕事に就きたいと考えていました。その中でもVRは様々な業界でも使われており、今後も伸びていく分野だと感じたのでVRについて学ぶことができるコースを選びました。プログラミングや3DCGと学ばないといけないことが多いので大変なこともありますが、自分の「好き」を形にできるようになり、毎日がとても充実しています。入学前は自分の意見を言うことが苦手でしたが、チーム制作を通じて自分の意見も言えるようになってきました。次の目標はプレイした人がおもしろいと思うゲームを制作することです!
谷田 涼佑さん
私は小さい頃からゲームが好きで人生の半分以上はゲームに時間を使っているという環境下で育ったと言っても過言ではありません。バンタンは個別サポートや就職サポートが充実していると感じ、この学校なら将来ゲーム制作に携わるという夢が叶うと思い入学を決めました。Unityを使った簡易ゲーム制作やプレゼン資料作り+発表の能力が身についたと実感しています。クラスには自分の趣味と同じ人が多くいたことや、自分が知らなかったゲームの詳しい情報や制作段階などを知れたことはこのコースを選択して良かったことだと感じています。
企業インターンシップ、スカウト展、現役クリエイター講師の人脈等、バンタンでは業界に近い学習環境で学校生活を送ります。その結果、毎年多数の卒業生がゲームクリエイターとして巣立ちます。「VRゲーム業界に就職したい」だけではなく「VRゲーム業界でクリエイターとしてどう活躍したいのか」を意識した就職活動を行っています。
主な就職先:株式会社カプコン、株式会社バンダイナムコエンターテイメント、プラチナゲームズ株式会社、株式会社SEGA、FROMSOFTWARE(他多数)
学費は年間141万円となります。1年次のみ入学金10万円、教材費約28万円(昨年度実績)がかかります。
満18歳以上であれば(入学する年度の4月1日時点)入学は可能です。高校生以上の方で3年制を選ばれる方も増えています。再進学を検討される方向けに、ご年齢に合わせたキャリアプランを紹介させていただく相談会もございます。詳しくはこちらからご確認ください。
多くの方が未経験で入学されます。少人数で手厚いサポートのもと基礎からプロレベルの作品制作を行えます。また、早期出願を検討される方限定で、入学前からバンタンの授業を無料で受講できるプレスクールもご用意しております。
VR開発企業と連携し、最先端のVR技術を学ぶことができます。空間演出からコンテンツ内容までを一貫して学び、東京ゲームショウなどの大舞台で、制作したゲームを出展する場も多くあります。
4500もの授業動画が見放題
24時間いつでも専門知識の予習・復習ができるオンラインの動画配信サービス